ふるさと納税の手順、始め方とおすすめについて

節約

ふるさと納税とは

制度詳細については よくわかる!ふるさと納税 にまとめられていますが、節約という観点で平たく言うと、「楽天市場やふるなびでポチポチ商品を購入すると、翌年分の税金でその額が戻ってくる制度。還付を受けるためにはワンストップ特例申請、もしくは確定申告が必要であり、限度額は収入に応じて決まっている。」と考えてもらっていいでしょう。

ふるさと納税の始め方

①まずは自分の限度額について確認しましょう。
②次は経由するサイトを決めます。楽天市場がポイントも付くのでおすすめです。
③実際に欲しいものを購入します。(正確には寄付ですかね…)
ワンストップ特例申請書が送付されてきますので提出しましょう(後で確定申告するのも可です)。これを忘れると翌年の税金が安くなりません。
なくてもかまいませんがマイナンバーカードを作っておくと申請のときに両面コピーして送るだけなので楽ですね。今ならマイナポイントももらえますし。

限度額について

年間上限額の目安については総務省のサイトのこちらに早見表があります。
年収400万円で独身なら約42,000円、年収800万円の夫婦なら約120,000円といったところですね。
より正確には源泉徴収票を準備してこちらのサイトからシミュレーションしてみるのがよいでしょう。

おすすめサイト

楽天市場

定番は楽天市場ですね。私も主にここを利用しています。他の楽天サービスとの組み合わせでポイント還元率が上がるのもうれしいところです。楽天カードをお持ちでない方はこの際作っておきましょう。ポイント還元率が上がります。

ふるなび

ふるなびはPayPayやAmazon残高に交換可能な「ふるなびコイン」でポイント還元されます。
カテゴリからの検索がしやすいのと、家電のラインナップが多いのが特徴ですね。
ふるなび

さとふる

さとふるは返礼品の到着が比較的早いです。またソフトバンクグループだけあって携帯のキャリア決済が使えます。サポート体制も充実しているので初心者でも比較的安心して始めることができます。
さとふる

おすすめの返礼品

ビール

ビールは普段よりちょっと高級なものもよいですね。私のおすすめはこちらです。

【ふるさと納税】クラフトビール よなよなエール 24本 缶 期間限定 【先取り配送】(クラウドファンディング対象)

価格:16,000円
(2022/7/24 23:31時点)
感想(13件)

ヱビスのプレミアムエールはこちら

【ふるさと納税】ヱビス プレミアムエール・350ml×1ケース(24缶)(サッポロビール)

価格:17,000円
(2022/7/25 11:38時点)
感想(18件)

プレモルの香るエールもうまい!

【ふるさと納税】ビール ザ・プレミアムモルツ 【香るエール】プレモル 350ml × 24本 【サントリービール】<天然水のビール工場>利根川 ※沖縄・離島地域へのお届け不可

価格:16,000円
(2022/7/25 11:41時点)
感想(31件)

うなぎ

国産うなぎはスーパーで買うにはちょっとお値段張りますがふるさと納税なら実質タダで食べられます。こちらはたっぷり6尾!

【ふるさと納税】国産うなぎ 蒲焼6尾(計1,020g) 鰻蒲焼用たれとさんしょうのセット(うなぎ1尾170g以上の鰻6尾からなるウナギの詰め合わせ)

価格:35,000円
(2022/7/25 11:43時点)
感想(20件)

こちらは4尾で20000円とお買い得です。

【ふるさと納税】 <国産> 鹿児島県大隅産うなぎ蒲焼(計600g・150g×4尾)たれ・山椒付き!できたてのウナギ蒲焼きを真空パックし急速冷凍でお届け【大隅地区養まん漁業協同組合】

価格:20,000円
(2022/7/25 11:45時点)
感想(25件)

国産牛肉A5ランクもよく買います。ランプステーキはほどほどのサシなので食べやすいです。

【ふるさと納税】【メディア紹介多数の人気店!】最高級A5ランク 長崎和牛 ランプステーキ130g×3枚 【肉のあいかわ】[NA39] 長崎和牛 和牛 ステーキ しゃぶしゃぶ すき焼き 焼肉 贈答 ギフト 贈り物 お中元 お歳暮 波佐見

価格:20,000円
(2022/7/25 11:48時点)
感想(59件)

ロースステーキもいいです。

【ふるさと納税】【数量限定】日本一の牛肉!鹿児島県産黒毛和牛ロースステーキ4枚セット(4枚・計800g)ゆず胡椒付き【ナンチク】

価格:28,000円
(2022/7/25 11:50時点)
感想(356件)

以上、おすすめの返礼品でした。各サイトで自分の上限額内で気に入ったものを探しましょう。
ワンストップ特例申請 or 確定申告も忘れずに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました